本文へスキップ
ホーム ニュース 研究紹介 研究業績 講義 メンバー 研究室に関心のある方へ

連絡先

イメージ写真1

ニュース

2021年度の出来事
                                  

2022年3月29日 「開発事業者と地域の連携事例集」(環境省)が公表されました.

錦澤が作成にかかわった「開発事業者と地域の連携事例集」(環境省)が公表されました..

チャート図

2022年3月28日 祝!学位授与式.

2022年3月28日 博士後期課程・長澤康弘さん、修士課程・前川陽平君、松澤潤君、Kaijia Zheng君に学位記が授与されました!

チャート図

2022年1月29日 SDGs研究会でM1柴田直弥君が発表しました.

M1柴田直弥君が発表し、最優秀論文賞と優秀発表賞をダブル受賞!

チャート図

2021年12月22-24日 北海道せたな町再エネ協議会講演・風力発電施設現地視察

2021年 12月19-20日, 21- 23日 気仙沼市・兵庫県豊岡市ソーラーシェアリング実地調査

                   (M1柴田君の修士研究)

2021年11月15-17日 茨城県つくば市で太陽光発電施設に関する住民アンケート調査

         (M2前川君の修士研究) 

2021年11月13-16日 中国上海市Chongmingの風力発電施設周辺での住民アンケート調査    

         (M2 Kaijia君の修士研究)

チャート図

2021年10月1日 日経BP「メガソーラービジネス」にインタビュー記事が掲載されました.

太陽光発電事業に関する情報サイト日経BP「メガソーラービジネス」の特集記事への掲載.「再エネ・環境紛争」を防ぐには?をテーマに再生可能エネルギー事業が地域と共生するためのポイントについてこれまでの研究室の調査研究を踏まえて解説しました.

チャート図

2021年10月1日 環境省主催・環境影響評価研修で講義しました.

環境省主催の「環境影響評価研修」で配慮書をテーマに講演しました。今年度もオンラインでの開講となりました。

チャート図

2021年10月1日 祝!ゼミに新しいメンバーが加わりました

10月入学の新入生:修士1名(Guan Jiayiさん)が新たに錦澤研のメンバーに加わりました.

チャート図

2021年9月4日 M2・Chuさん、M2前川君が環境アセスメント学会でポスター発表しました。前川君が優秀発表賞を受賞、おめでとうございます!

 【2021年度環境アセスメント学会大会】

Chu Tianru・錦澤滋雄・村山武彦・長岡篤(2021)「グリーンボンド市場におけるインパクトレポーティングの現状と課題」

前川陽平・長岡篤・錦澤滋雄・村山武彦(2021)「つくば市の太陽光発電施設の立地特性分析」 

チャート図

2021年6月10日 中部大学国際GISセンター「問題複合体を対象とするデジタルアース共同利用・共同研究拠点」に採択され、新しい研究プロジェクトが始動!

中部大学国際GISセンター・竹島喜芳准教授・安本晋也講師・杉田暁准教授との共同研究で、GISを活用し、太陽光発電施設の環境紛争解決を支援する研究をスタートさせました。

 

研究テーマ:太陽光発電施設の立地特性と紛争発生要因に関する研究

研究メンバー:錦澤滋雄(研究代表者)、前川陽平(修士2年)、長岡篤(博士研究員)   
チャート図

2021年 5月のメディア掲載 再生可能エネルギーに関する記事に研究成果・コメントが掲載されました.

掲載記事一覧:

 

5月30日 東洋経済オンライン「埼玉・小川町メガソーラー設置めぐる大混乱の深層」

5月10日 北陸中日新聞「紛争防ぐゾーニング」

5月1日  月刊ガバナンス5月号、ぎょうせい「再エネ拡大急ぐ国、調和に悩む市町村」(ジャーナリスト・河野博子氏 )

(関連記事 3月28日 東洋経済オンライン「風力発電の設置拡大政策に立ちふさがる高い壁 地域紛争が増加、自然保護な課題が多い」)

  
チャート図

2021年4月1日 再生可能性エネルギーの主力電源化に向けた持続可能性アセスメントに関する研究プロジェクトが始動!

JSPS科学研究費補助金基盤研究(C) (研究代表者:錦澤滋雄) に採択され、「再生可能性エネルギーの主力電源化に向けた複数案検討による持続可能性アセスメントの展開」に関する研究を進めます。政府が掲げるゼロカーボン社会の実現に向けた具体的な政策提言ができる研究成果の創出を目指します。 

 

2020年以前の活動

 ■2020年の活動   

 ■2019年の活動

 ■2018年の活動

 ■2017年の活動

 ■2016年の活動

 ■2015年の活動

 ■2014年の活動

 ■2013年の活動

 ■2012年の活動

 ■2011年の活動

 ■2010年の活動