●メディア掲載:研究成果やコメントが新聞で紹介されました
12/13 毎日新聞 「紅葉の名所に風車…再生エネが自然破壊?」.
10/22 東京新聞 「<社説>週のはじめに考える 多くの風車を回すには」
●2022年12月 長澤康弘博士研究員の論文2編が『環境情報科学論文集』及び『環境情報科学51-2』に掲載されました.
●2022年9月30日 日本太陽エネルギー学会の学会誌『太陽エネルギー』に論説が掲載されました.
●2022年9月27日 祝!6名が大学院課程を修了し,新入生4名が新たにゼミに加わりました.
●2022年9月27日 環境報告書2022に研究室の取り組みが掲載されました.
●2022年9月:講演
9/30 海南市勉強会 「住民合意形成の仕組みづくりと住民トラブル解決方法」.
9/27 再生可能エネルギー地域活性協会「再生可能エネルギー事業の合意形成」.
9/15 北九州市民カレッジ「洋上風力のメリットとデメリット」.
9/8 環境科学会2022年次大会シンポジウム「わが国の地球温暖化対策の現状と課題」.
9/5 日本パブリックアフェアーズ協会「2050年カーボンニュートラル実現に向けた再エネ導入加速化と地方創生」
●2022年8月4日 大野航太郎君、Zhang Zihanさんが修士研究を発表しました.
●2022年5月20日 柏崎市で講演しました.
●2022年5月2-9日 カナダバンクーバーで開催された国際影響評価学会大会(IAIA22)に参加・発表しました.
●2022年4月7日 新入生9名がゼミに加わり集合写真を撮影しました.
|
2023年3月28日 祝!学位授与式. |
2023年3月28日 修士課程・柴田直弥君、 池翔君、Xin Wei君、学士課程・萩原佑紀君、橋本輝君に学位記が授与されました!. |
|
2022年9月27日 本学の環境報告書2022版に研究室の取り組みが掲載されました. |
本学が毎年発行している環境報告書の「環境に貢献する科学技術研究」(第2章)において,錦澤研究室の取り組みが掲載されました.掲載記事の後半は簡単なインタビュー記事も含まれています. |
|
2022年9月5日 ウェビナー「2050年カーボンニュートラル実現に向けた再エネ導入加速化と地方創生」で講演しました. PR TIMESのプレスリリースこちらから |
主催:一般社団法人 日本パブリックアフェアーズ協会
日時:2022年9月5日(月)18:00-20:00, Zoom、
定員:100名
【プログラム】 趣旨説明 日本パブリックアフェアーズ協会理事 酒井 光郎 基調講演@「分散型エネルギーシステムを核とした地方創生の取り組み」 日本パブリックアフェアーズ協会 代表理事 増田寛也 基調講演A「2050年カーボンニュートラル実現に向けた全国知事会の取り組み状況」 長野県知事 阿部守一 講演@「地域に裨益する再生可能エネルギー導入を後押しする環境省の諸施策」 環境省 三田裕信 講演A「再生可能エネルギーの導入拡大に向けた地域合意形成のあり方」 東京工業大学 錦澤滋雄 事例紹介@「再エネを生かした町づくり」 岩手県軽米町 福田浩司 事例紹介A「木質バイオマス熱利用による地域貢献」 智頭石油株式会社 米井康史
|
|
2022年8月4日 GEDES修士研究発表会で大野航太郎君とZhang Zihangさんが発表しました. |
ゼミの修士学生(2名)が以下のタイトルで修士研究発表会で発表しました. 大野航太郎「ごみ処理広域化・集約化における合意形成プロセスの促進要因と阻害要因の解明」 Zhang Zihan "Public acceptance of vehicle-to-grid technology in Beijing, China" |
|
2022年4月7日 新入生オリエンテーションと集合写真 |
新年度を迎えて、村山・錦澤研究室に9名が加わりました.2年ぶりに集合写真を撮影しました. |
■2021年の活動 ■2020年の活動 ■2019年の活動
■2018年の活動
■2017年の活動
■2016年の活動
■2015年の活動
■2014年の活動
■2013年の活動
■2012年の活動
■2011年の活動
■2010年の活動 |