  | 
                    2012年12月16日-17日 熊本県小国町に地熱発電事業に関する実地調査に行きました。 | 
                  
                
                  今回は熊本県小国町を対象に町役場や地域住民、温泉事業者の方々からお話を聞きました.  | 
                  
                
                    | 
                  2012年12月2-21日 茨城県鹿嶋市,神栖市に風力発電事業に関する実地調査に行きました。 | 
                  
                
                  今回は沿岸域の風力発電施設に着目し,地域住民の認知状況について訪問調査を行いました.6日間で延べ114戸へインタビーしました.(研究成果は,2013年5月・カナダ・カルガリーのIAIA年次大会で発表)  | 
                  
                
                    | 
                  2012年11月30日-12月3日 リバプール大学と日英共同研究セミナーを開催しました | 
                  
                
                  JSPS日英研究交流セミナー「Policy Integration between Environmental Assessment and Disaster Management(環境アセスメントと災害管理の政策統合」で研究発表しました.  | 
                  
                
                    | 
                  2012年11月30日 環境用水をテーマにした書籍が刊行されました。 | 
                  
                
                  『環境用水 −その成立条件と持続可能性』、秋山道雄他編、技法堂出版が刊行されました.第12章「水利権取得における環境用水の位置:近江八幡市小田町の事例から」を執筆しました.  | 
                  
                
                    | 
                  2012年10月18日-19日 KEI(韓国・国立環境研究所)の国際フォーラムに参加しました。 | 
                  
                
                  韓国ソウルで開催されたThe 3rd International Forum for Environmental Assessmentに参加し、日本における再生可能エネルギーの政策と風力発電の環境アセスメントについて講演しました。  | 
                  
                
                    | 
                  2012年5月25日-6月1日 IAIA(国際影響評価学会)年次大会@ポルトガルに参加しました。 | 
                  
                
                  ポルトガルのポルト市で開催された IAIA(国際影響評価学会)年次大会に参加。東工大からは、村山先生、畦地くん、上地くんも参加しました。   畦地くん発表のペーパーはこちら                       | 
                  
                
                    | 
                  2012年5月18日、19日 専攻説明会を開催しました。 | 
                  
                
                  5/18(金), 19(土)に専攻説明会を開催。多くの方にご来場いただきました。次回が今年度の最終回となり、6/2(土)すずかけ台キャンパスで開催します。専攻パンフレットはこちらからご覧ください。  | 
                  
                
                    | 
                  2012年5月15日 第1回地熱ガバナンス研究会を国連大学高等研究所(横浜)で開催しました。 | 
                  
                
                  5/15(月)に地熱ガバナンス研究会が発足、第1回研究会を国連大学高等研究所(横浜みなとみらい)で開催しました。  | 
                  
                
                    | 
                  2012年4月28日 BBQパーティ in Kamakura. | 
                  
                
                  鎌倉でBBQパーティを開きました.晴天に恵まれ,海水浴も?  | 
                  
                
                    | 
                  2012年4月23-25日 福島県柳津町に地熱発電施設の追加実地調査に行きました. | 
                  
                
                  村山先生、M2上地くん、M1青木君、錦澤のメンバーで、柳津西山地熱発電所のフォローアップ調査に行きました.今回は、事業者、町役場、温泉事業者にインタビューしました.  | 
                  
                
                    | 
                  2012年4月5日 祝!入学 ゼミ歓迎会を開催しました. | 
                  
                
                  原科先生の後任として村山先生が着任され、村山・錦澤研として新年度がスタート.今年度は、博士2名、修士6名、学部3名が新たに加わりました。  | 
                  
                
                    | 
                  2012年3月28日 原科先生宅でホームパーティが開催されました. | 
                  
                
                  原科先生・奥様が研究室のメンバーをホームパーティに招待して下さいました.  | 
                  
                
                    | 
                  2012年3月26日 ゼミの謝恩会が開催されました. | 
                  
                
                  2011年度のゼミ謝恩会がひらかれました。連携教授の大迫先生、吉田先生、4月に着任される村山先生、元秘書の三枝さん、山中さんも参加して下さいました。  | 
                  
                
                    | 
                  2012年3月6-7日 福島県柳津町に地熱発電施設の実地調査に行きました. | 
                  
                
                  M1・上地くん、M2・畦地くん、錦澤のメンバーで、福島県の柳津西山地熱発電所の事例について実地調査しました.温泉組合にインタビューし、地熱発電施設を見学しました.  | 
                  
                
                    | 
                  2012年3月4日 原科幸彦先生の最終講義・退職記念パーティを開催しました. | 
                  
                
                  原科研のOBOG、学内外の先生方、メディア、NGOなど200名以上の来場者がありました.動画をご覧になれます(麗澤大・籠先生作).  | 
                  
                
                
                    | 
                  2012年3月3日 日本計画行政学会関東支部若手研究交流会で発表し,4人が受賞しました. | 
                  
                
                  東京大学本郷キャンパスで開催された第6回大会.M2畦地くん,M2鈴木さん,M1上地くん(ポスター部門),B4丸山くんの4人が優秀賞を受賞.錦澤はセッションAの座長として参加しました.  | 
                  
                
                    | 
                   | 
                  
                
                
                  台湾の環境アセス審査会に着目した研究: 
                    Analysis of the Characteristics of EIA Review System in Taiwan, A Case Study of Pinnan Industrial Park  | 
                  
                
                    | 
                  2012年1月22日 英国から短期留学中のGemmaさんと座禅・茶道体験に行きました. | 
                  
                
                  英国リバプール大から短期留学中のGemmaさん、友人のMatさん、M2畦地くん、錦澤の4人で鎌倉を探索しました。座禅、お寺巡り、精進料理、お茶会など日本文化にふれました.  |